USE GUIDE

施設のご利用について

ホール 標準使用料金

区分午前
9~12
午後
13~16
夜間
17~21
午前・午後
9~16
午後・夜間
13~21
1日
9~21
超過料金
(30分までごとに)

12~13

16~17

その他の
時間
一般活動入場料を
徴収しない場合
平日25,58028,43047,40043,21060,67081,1405,68011,370
土日
休日
30,70034,13056,88051,87072,80097,3806,81013,630
入場料を徴収する場合入場料の
最高額が
1,000円未満
平日38,37042,65071,08064,81090,990121,6908,52017,050
土日
休日
46,06051,19085,32077,810109,200146,07010,22020,460
入場料の
最高額が
1,000円以上
3,000円未満
平日51,19056,88094,80086,450121,340162,30011,37022,750
土日
休日
61,42068,260113,760103,740145,610194,77013,64027,290
入場料の
最高額が
3,000円以上
平日63,98071,090118,490108,060151,660202,85014,20028,420
土日
休日
76,78085,320142,200129,680182,020243,46017,06034,130
商業活動平日63,98071,090118,490108,060151,660202,85014,20028,420
土日
休日
76,78085,320142,200129,680182,020243,46017,06034,130

各種割引料金

客席部分を除いてご利用
客席部分を除いてご利用
表舞台のみで練習使用

※ すでに使用許可済み、または予約済みのものを変更はできません。

 

【備考】

1 この表において「入場料」とは、入場料、観覧料その他これらに類する金銭をいう。
2 この表において「休日」とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。
3 商品の広告、宣伝又は販売その他の商業活動のために使用する場合の金額は、商業活動の項に掲げる金額とする。

(例:社内会議等も「商業」として扱います) 4 後部客席部分を除いて使用する場合の金額は、この表に定める額(備考の3の場合にあっては、当該額)の 10分の7 の額とする。
(10円未満切り捨て)ただし、受付開始は 使用日の 3か月前から とする。
5 客席部分を除いて使用する場合の金額は、この表に定める額 (備考の3の場合にあっては、当該額)の 2分の1 の額とする。
(10円未満切り捨て)ただし、受付開始は 使用日の 1か月前から とする。
6 素舞台のみで練習使用する場合の金額は、この表に定める額 (備考の3の場合にあっては、当該額)の 3分の1 の額とする。
(10円未満切り捨て)ただし、受付開始は 使用日の 1か月前から とする。

会議室等設使用料

会議室等3時間まで超過使用料
(1時間毎)
大会議室5,650 円
(8,475 円)
1,880 円
(2,820 円)
音楽室
大広間3,220 円
(4,830 円)
1,060 円
(1,590 円)
中会議室
美術工芸室
工作実習室
練習室
小会議室1,590 円
(2,385 円)
520円
(780 円)
和室
ギャラリー9,720 円(1日毎)
(14,580 円)

※( )は商業活動の料金

  • 使用料は、使用許可の際にいただきます
  • 「入場料」とは、入場料、観覧料その他これに類する金銭のことです。
  • 「休日」とは、国民の祝日に関する法律に規定する休日のことです。
  • 商品の広告、宣伝または販売その他の商業活動を伴う場合や、営利を目的とした使用の場合には、ホールについては「入場料の最高額が3,000円以上」の項に掲げる使用料の額を、会議室等については、それぞれの使用料の1.5倍の額をいただきます。